神奈川県立金沢文庫は、日本の美しい風土を表現する文学的な作品を収集、保存、展示するために設立された図書館であり、神奈川県にある三浦半島の金沢区に位置しています。
この図書館は、日本文学を中心に、歴史、芸術、民俗資料など多岐にわたるコレクションを収蔵しており、特に日本の古き良き文学や古書を収集することに力を注いでいます。このようなコレクションは、日本文学や歴史を学ぶだけでなく、日本の伝統文化や人々の生活を理解することもできます。
ここでは、神奈川県立金沢文庫の特徴とおすすめポイントについて詳しく紹介します。
1. 沿革
神奈川県立金沢文庫は、1979年に開設され、開館以来、日本文学や日本の古文書を収集、保存、展示するとともに、日本文学の研究機関として活動しています。
2. 蔵書
将棋の現代版である駒が小さいなど、小さな特徴でもこだわりを持った著者の姿勢を感じさせる『将棋話』、宝暦年間に著された豆本の挿絵には、ピエロ、男女の浮気、動物たちなど、エロティックなものも含まれた『松尾芭蕉世間知らず』、谷崎潤一郎自らが表紙絵を描き、一味違う独創的なアートをもたらした『日本の芸術13・工芸』など、独創的なアイデアを持った著者たちの作品が多数収蔵されています。
また、江戸時代の資料や、第二次世界大戦の資料、文学者や芸術家が使用したアトリエなども展示されています。展示物は年数回変わるため、訪問するたびに新しい発見があるのも魅力の一つです。
3. 環境
神奈川県立金沢文庫は、自然に囲まれた環境にあります。図書館の建物内には、古い木材を使用しているため、趣きある雰囲気が漂っています。また、図書館周辺には、金沢自然公園や観光スポットもたくさんあり、観光ついでに訪れることもできます。
4. アクセス
神奈川県立金沢文庫へのアクセス方法は、二俣川駅からバスで約20分ほどです。バス停から図書館までは徒歩で5分ほどです。また、周辺には有料駐車場もありますので、車でのアクセスも可能です。
5. 特別企画
神奈川県立金沢文庫では、日本文学に関連した特別企画を定期的に開催しています。例えば、江戸時代から現代までの文学史を辿る企画展や、作家の貴重な手書き原稿や私物を展示する企画展などがあります。特別企画は、常設展示の入場料に加えて、別途料金が必要な場合がありますが、日本文学に興味のある方には必見のイベントです。
以上が、神奈川県立金沢文庫の特徴とおすすめポイントについての紹介です。日本文学や日本の古文書に興味のある方は、ぜひ訪れてみてください。
神奈川県立金沢文庫の入館料金
個人 観覧※特別展開催中は別途料金となります。
区分 料金
成人 250円
20歳未満及び学生 150円
65歳以上及び高校生 100円
団体 観覧※特別展開催中は別途料金となります。
区分 料金
成人 150円
20歳未満及び学生 100円
※備考 団体は20名以上
・中学生以下及び教育課程に基づく教育活動として入館する高校生は無料。
・障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又は、スマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面の提示で観覧料は免除(無料)となります。介助者の方1名も免除(無料)となります。
・図書閲覧室のみの利用は無料。
神奈川県立金沢文庫の詳細情報
展示ジャンル | 総合 |
---|
開館時間 | 平日・土・日・祝日 9:00~16:30
(入館は閉館の30分前まで)
※特別展開催中は変更されることがあります。 |
---|
所要時間 | |
---|
定休日 | 毎週月曜日(祝祭日にあたるときは開館)
年末年始(12月28日~1月4日)
※祝日の翌日(その日が土・日にあたるときは開館 |
---|
電話番号 | 045-701-9069 ※お問い合わせの際には【イーミュージアム】を見たとお伝えください |
---|
アクセス | シーサイドライン「海の公園南口駅」より徒歩約10分(JR根岸線 新杉田駅接続)
※当館には駐車場はありません(障がい者用を除く)。ご来館には公共交通機関をご利用ください。 |
---|
住所 | 〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町142 |
---|
Googleマップ | |
---|
公式サイト | http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm |
---|
神奈川県立金沢文庫詳細情報