東京都大田区にある「立龍子記念館(りゅうしきねんかん)」は、歴史ある大田区に所在する美術館です。京急蒲田駅東口から徒歩5分ほどに位置し、地下鉄の日比谷線「池上」駅からも徒歩圏内です。ここでは、立龍子という日本の和紙の文化を守るために活動した人物が生涯を捧げた和紙の美術作品を展示していることが特徴であり、独自の魅力を持っています。この記事では、立龍子記念館について、その特徴とおすすめのポイントについて紹介します。
【立龍子とは?】
立龍子とは、日本の和紙の文化を守るために生涯をかけた人物です。20世紀初め、和紙や漉き方が失われつつある中、立龍子は和紙の漉き方を保存するために精力的に活躍しました。また、和紙の芸術的表現を追求し、和紙で絵を描いた美術作品も残しています。彼女の功績を讃える形で、1974年に開設されたのが「立龍子記念館」です。
【特徴】
立龍子記念館の最大の特徴は、立龍子が残した和紙の美術作品を展示していることです。彼女が描いた作品は、和紙に水彩や墨などの絵具を使って描かれており、とても独創的で美しいものばかりです。和紙の表情を生かしながら、繊細で抒情的な画風が特徴的で、見る人の心を惹きつけます。美術作品だけでなく、立龍子が携わった和紙の展示も充実しており、和紙の歴史や漉き方について学ぶことができます。
【おすすめポイント】
立龍子記念館のおすすめポイントは、和紙の美しさと作り方を学ぶことができる点です。美術作品を鑑賞しながら、和紙がどのように作られるかを知ることができます。実際に和紙の作り方を体験することができる「和紙工房」もあります。和紙の漉き方を指導してもらい、自分で和紙をつくることができます。また、「和紙の贈り物」コーナーでは、お土産やプレゼントに最適な和紙製品を販売しています。和紙の良さを再認識できる一冊となるでしょう。
【まとめ】
立龍子記念館は、日本の和紙文化を守るために尽力した立龍子の業績をたたえ、彼女が残した美術作品を展示している美術館です。和紙の歴史や作り方について学びながら、美しい和紙の芸術作品に触れることができます。和紙を使った製品も豊富に取り揃えており、お土産やプレゼントにも最適です。立龍子記念館は、和紙文化や芸術に興味を持つ方、または和紙作りの体験をしてみたい方には、ぜひ訪れてほしい場所です。
大田区立龍子記念館の入館料金
16歳以上:200円(団体160円) 6歳以上:100円(80円) 65歳以上(ご年齢の確認できるものをご提示ください)と6歳未満は無料
大田区立龍子記念館の詳細情報
展示ジャンル | アート |
---|
開館時間 | 9:00~16:30 |
---|
所要時間 | |
---|
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替えの臨時休館 |
---|
電話番号 | 050-5541-8600 ※お問い合わせの際には【イーミュージアム】を見たとお伝えください |
---|
アクセス | JR大森駅西口から東急バス4番「荏原町駅入口」行乗車、「臼田坂下」下車、徒歩2分 |
---|
住所 | 〒143-0024 東京都大田区中央4-2-1 |
---|
Googleマップ | |
---|
公式サイト | http://www.ota-bunka.or.jp/ryushi/ |
---|
大田区立龍子記念館詳細情報